製品の大きさを選択すること



【着眼点B 製品サイズ】


この点については、結構お悩みになる方も多いかと思います。
「据え置き型」にするのか、「携帯(ポータブル)型」にするのか。

仮に、自宅で使用する場合でも、置き場所に苦慮しながら、
利用し続けるのは不便だし、気分がスッキリしませんよね。


なので、色々な情報収集を続けながら、
真剣に考えました。

そして、その過程の中で据え置き型よりもポータブル型の方が、
利点が多いと感じました。

例:
○ 外出時の持ち運びが出来るほどの、コンパクトサイズ。
○ USB接続のみで、AC(アダプタ)電源が不要。


据え置き型では、安価な製品が多い点が特徴的ですが、
それ以外には、あまり優れた点が少ないのも事実です。

なので、もしポータブル型の外付けHDDを、
購入検討している方がいれば、
ぜひこちらの情報も、合わせてご参照ください。

どんなメリットがあるのか、どんなデメリットがあるのか・・・
購入時に必要な情報収集をすることは、とても大切です。



外付けポータブルのメリット・デメリットとは?