内蔵HDの容量不足による3つの悪影響
皆さんは、お手持ちのPC内蔵HD(ハードディスク)において、
どの程度空き領域を確保していますか?
外付けHDDの購入を考えているということは、
かなりPC内蔵の容量不足が、懸念されるのではないでしょうか?
パソコンに内蔵されているハードディスクにおいて、
空き領域が不足していると、下記の通り「悪影響」が
もたらされてしまいます。
「内蔵HDの容量不足がもたらす3つの悪影響」
1. データ保存が困難になる
2. PC処理スピードが遅くなる
3. PC動作が不安定になる
なので、出来るだけPC内蔵のハードディスク内の、
空き領域は確保しておいてください。
外付けHDDを併用する際にも、同じことが言えます。
ある口コミ情報では、「最低でも10GB以上の空き領域を
残すことが必要」と、耳にしたことがあります。
個人的な見解としては、30GB〜40GBの範囲が無難かなと、
感じておりますが。
いずれにせよ・・・
PCの動作環境悪化に伴う不要なストレスやトラブルを、
抱え込まないためにも、充分注意しながら対応しましょう。